FILE1 | |||||||||||
|
![]() |
![]() |
左が「組み立てストレスの軽減と精密感を追求」と言うのが売りの、「シリンダーのピストンギミックを一体成形した特殊パーツ」。右がそのパーツと組み合わせる足のインナーパーツです。グレー成形色は若干薄く、今作っているνガンダムと同じ成形色です。ビームサーベルは、Ver1.5の太さに強弱をつけたプラ棒から、「刀」状の成形に変更されています。
価格ですが、MG第1号RX−78−2ガンダムが¥3000¥2500。Ver1.5が¥3000。VerONE YEARが¥3200。この200円アップの原因は何か!?
私が思うに原因は、下記写真にあると見た。
![]() |
原因はこれに、まちがいない! (*_*)
因みに、ゲート処理の方法まで載っています。
![]() |
MG化第1号RX−78−2と比較して紹介できない事がとても残念。Ver1.0から、主に下半身のグレードアップがされています。
Ver1.0を店で見つけたら迷わず買っておきましょう。もちろん、組み立てずに、保管です。
![]() |
私は、電気店のオープン目玉商品として、半額で購入しました。(目玉商品なのに誰も買わず山積み。更に購入ポイント10%付き。きっと系列店の在庫処分に回ってきたんだろーなー・・・)
こちらも全パーツ新金型で、ご存知の様にそのプロポーションは、テレビ版を意識したもの。
パーツに「RX−78ガンダム素体」と刻印があるのが面白い。
素体は、可動を意識して設計されておりませんので、Ver1.5または、今回発売されたVer.ONE YEARのパーツを流用して自分だけのガンダムを作ると面白い。(使いたいパーツは、胸パーツだけだったりする・・・)
私の予想では、nariさんが予想する「Gアーマー」がMG化された時、同梱されるガンダムは、この「素体」でしょう。(nariさんは、BBSのMGトトカルチョ参照)
個人的には、好きなモデルです。(アーマー外した状態が)Ver1.5等より安く売っている事が多いので、見つけたら是非購入しておきましょう。
つづく・・・・のか?
![]() |
![]() |
最近入手した、Ver.ONE YEAR WAR 0078 のアニメカラー版です。
違いは、箱絵と、説明書。 それと、成形色は1.5、1.0と比較して若干色が薄いかな・・・
![]() |
箱を二つ並べてみると、デザインが統一されており違和感がない。
Home |